やはりトラブったか……2006/01/22 16:30

昨日の大学入試センター試験、英語のリスニングでやはり予想された事態が起こってしまったようです。
全国300カ所の試験会場でトラブル発生、430人あまりが再試験を受けたとのことでした。

ICプレーヤーを使ったリスニング試験、いくら信頼性が高いとはいっても、50万台もある機械のうち、1台も故障しないなんてことは普通考えられません。あまつさえ、操作方法すら正確に指示できず、受験生がまともに受験できなかったという不手際まで報告されている有様です。
予想通り、出るべくして不具合が出たと言っても過言ではないでしょう。

いっそのこと、教室全体に聞こえる全体放送でも使って、テープでも流した方が遙かにマシだと思ったのは私だけでしょうか? 時代に逆行する意見のように見えるかもしれませんが、個々の受験生が不利を被るリスクは格段に低くなるはずです。
大学入試センターでは来年こそはトラブルゼロを、と言っているようですが、旧来の手法も含めて、本質的にトラブルがゼロになるような手段を構築してほしいものです。

輝ける日本の未来のためにも。

コメント

トラックバック