9/19 茨木にて~メトロ甲種と3170レ・ダイヤ乱れの中での撮影2009/09/19 20:20

今朝の茨木は晴れていましたが、吹田~岸辺間にて4時頃発生した人身事故の影響でダイヤはぐしゃぐしゃでした。
駅に着いてみると、上り方面の外側線通過列車案内に表示がありませんでした。

ホームに降り立つと、「2番のりばを列車が通過します」の放送が。
やってきたのはなんと所定外側線走行の貨物列車。2本続けてやってきました。

▼5:41通過 遅4096レ EF81 28
遅4096レ


▼5:44通過 列番不明 EF210-12
EF210-12


△6:03通過 8862レ EF65 1064[新]+東京メトロ10000系10B
第一の本命、新鶴見のEF65 1064(原色赤プレ)牽引のメトロ甲種は9分遅れでやってきました。
下り内側線C電に被られ全景は撮影できず……
8862レ EF65 1064


釜アップ
8862レ EF65 1064


バックショット
編成番号は10030。予定ではあと1本です。
8862レ EF65 1064


▼6:39通過 遅5091レ EF66 24
とりあえずヘッドマーク付きの記録のみですが……(^^;
「なは」風です。
遅5091レ EF66 24


△6:42通過 列番不明 EF210-10
EF210の変わり種を捕獲できました!
前面で色が違います(^^;
EF210-10


▼7:26通過 遅51レ SRC1+2
ふだんは撮影できない列車の一つです……。
遅51レ SRC1+2


△7:52通過 183系「北近畿2号」回送
平日は内側線をのろのろ運転している列車ですが、今日は外側線を快走していきました。
183系


△8:16通過 キハ85系「ワイドビューひだ9号」
キハ85系 ワイドビューひだ


△8:26通過 485系「雷鳥5号」
パノラマグリーン車連結のA03編成でした。
10月からは「サンダーバード5号」になるスジです。
485系 A03編成


△8:30通過 遅3170レ EF66 9+ワム23両
約2時間半の遅れをもって、ワム貨物がやってきました。
朝日を一杯に浴びて走る姿は貴重ですね。
編成全景
遅3170レ EF66 9+ワム23両


釜アップ
遅3170レ EF66 9+ワム23両


バックショット
遅3170レ EF66 9+ワム23両


ダイヤの乱れもありましたが、充実した朝でした。
そしてご一緒したYOOさん、お疲れさまでした!

もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

コメント

_ YOO ― 2009/09/20 00:05

こんばんは!
今朝は、おつかれさまでした!
こちらでは、はじめましてですね!

真っ暗だった内側線通過貨物も綺麗に撮られていますね!
今日は本当にネタ豊富でしたね!

私も、またUP致しますので、また見に来て下さい!
これからも、よろしくお願い致します(^^)

_ DRS@京スタ ― 2009/09/20 06:10

●YOOさん
おはようございます。こちらでははじめまして、ですね。
昨日はお疲れさまでした!!
ダイヤ改正(笑)の結果とはいえ、充実していて良かったです。

真っ暗な内側線の貨物写真ですが、シャッタースピードを稼いだ結果露出アンダーになったものを補正したものです(^^; ふだんはありえない光景なので記録として貴重なものになりました。

次回メトロ甲種で、一連の輸送は一区切りですが、充当釜等々含めて楽しみですね。
夜明けがどんどん遅くなっているので、所定ダイヤでは茨木で撮影というわけにはいかなそうですが……(^^;

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

トラックバック

_ DRSの戯れ言 Blog版 - 2009/09/20 11:55

というわけで、今日は連休2日目ですが、諸事情により鉄活動はお休みです……(^^;
さて、昨日の記事ではダイヤ乱れによる「内側線走行の貨物列車」がありましたが、この逆のパター