急行「えびの」~大畑駅にて2009/09/24 06:53

今朝の茨木は晴れています。
しかし今朝も3170レは運休でした……。

というわけでまたも過去ネタです(^^;

2000年3月に廃止された、急行「えびの」号乗車時の一こまです。
ハイライトはスイッチバック&ループが存在する矢岳越え。キハ58+65の強力編成でエンジンを豪快に唸らせながら33‰連続勾配に挑みつつ、美しい車窓風景を堪能できる区間でした。
かつては熊本~宮崎間の連絡ルートとして重要な路線でしたが、この矢岳越えがネックの一つとなっていました。そして高速バスの進出により所要時間ではまったく勝負にならなくなり、その使命を終えていきました。

大畑駅


現在では観光列車「いさぶろう」「しんぺい」にその伝統が引き継がれています。

もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

9/29 茨木にて~今朝の3170レ2009/09/29 06:38

今朝の茨木は今にも雨が降り出しそうなくらい朝です。
彼岸も過ぎて、露出がかなり厳しくなってきました……。

今朝の3170レは、EF66 105牽引、ワムは48両(若干誤差あり?)の長大編成。C電被りがあり編成全景の撮影はできませんでしたが、久しぶりに見る長いワム貨物でした!

今朝はカメラの感度設定を間違ったのでいまいちですが、記録までに載せておきます。

釜アップ
3170レ


バックショット
3170レ


次回はいよいよ10月に突入、ですね……。

もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

「あの日」から12年……2009/09/30 05:30

いよいよ9月も今日で終わり。
そして、私にとっては「あの日」から12年を迎えました。

新幹線開業にともなう並行在来線廃止の第1号となった信越本線・横川~軽井沢間。
1997年9月30日、惜しまれながら最後の日を迎えました。

横軽最後の日の光景からいくつか……

峠を越えて軽井沢駅へ向かう下り3001M「あさま1号」
(旧矢ヶ崎信号場付近)


横川駅に到着する上り3052M「白山」連結部
(横川駅構内・敷地外より撮影)
クハ489-500番台の自連が、EF63と連結するという本来の目的で使用されたのはこの列車が最後でした。


単171レ三重連
EF63 2+EF63 24+EF63 25(横川方)
(横川駅構内・敷地外より撮影)


写真を見ていると、EF63独特のブロワー音が今も聞こえてきそうです。

もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村