8/11 夕方の吹田機関区 ― 2009/08/12 07:08
8/11 夕方の吹田機関区(2)~EF66 27号機の出庫 ― 2009/08/13 07:16
8/12 夕方の吹田機関区 ― 2009/08/13 07:28
というわけで、昨日17:30頃の吹田機関区の様子です。
写真はすべて敷地外から撮影しています。
東側駐機中の釜たちです。
最近なじみのEF81 455号機も停車していました。
しかしEF66 102号機の顔は涙を流しているようにも見えますね。
「早くエステに連れてって!」と言わんばかりでした(^^;


西側エリアでは、休車中のEF66 41号機の横に、岡山機関区の茶釜くんことEF65 57が、そのすぐ近くに国鉄色のEF65 100が駐機していました。
昨日は見かけなかったこの光景。お盆休みは吹田で過ごすのでしょうか。


先日8865レムドで送られてきた愛知機関区所属のDE10 1503号機が、EF66 106号機に引きずられて入れ換え作業を行っていました。
西側に駐機しているEF66に連結されたのを確認。なにやら動きがあるかもしれません。


もしよろしければクリックをお願いします。
写真はすべて敷地外から撮影しています。
東側駐機中の釜たちです。
最近なじみのEF81 455号機も停車していました。
しかしEF66 102号機の顔は涙を流しているようにも見えますね。
「早くエステに連れてって!」と言わんばかりでした(^^;


西側エリアでは、休車中のEF66 41号機の横に、岡山機関区の茶釜くんことEF65 57が、そのすぐ近くに国鉄色のEF65 100が駐機していました。
昨日は見かけなかったこの光景。お盆休みは吹田で過ごすのでしょうか。


先日8865レムドで送られてきた愛知機関区所属のDE10 1503号機が、EF66 106号機に引きずられて入れ換え作業を行っていました。
西側に駐機しているEF66に連結されたのを確認。なにやら動きがあるかもしれません。


![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
というわけで ― 2009/08/13 07:40
ブログデザインを今朝変えました。
緑が基調なのは変えてませんが、開設からずっとデザイン変更なしできていたこともあり、とりあえずリニューアルということで……(^^;
今日からお盆休みです。明日からは家族旅行のためここの更新もしばらくお休みします。
コメントの確認&お返事も同様にお休みします。よろしくお願いします。
緑が基調なのは変えてませんが、開設からずっとデザイン変更なしできていたこともあり、とりあえずリニューアルということで……(^^;
今日からお盆休みです。明日からは家族旅行のためここの更新もしばらくお休みします。
コメントの確認&お返事も同様にお休みします。よろしくお願いします。
幸福実現党、敵前逃亡か? ― 2009/08/13 09:31
<衆院選>幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表 毎日新聞 2009年8月13日 2時30分 衆院選(18日公示、30日投票)の300小選挙区と比例代表11ブロックすべてに候補者を立てる準備をしていた幸福実現党(大川隆法総裁)が12日、全面撤退する方針を固め、立候補予定者らへの連絡を始めた。同党関係者によると、14日に記者会見し、発表するという。同党は宗教法人幸福の科学を母体に5月に結成された。 |
かつての真理党が選挙に出て惨敗したのと同様、所詮は泡沫政党。政策も一貫しているとは言えず、本当に日本が幸福になるのかどうか疑問に感じていました。
19:54補足。
<衆院選>幸福実現党、選挙運動を継続 撤退の方針を転換 (毎日新聞 - 08月13日 16:14) 宗教法人「幸福の科学」を母体とする政治団体「幸福実現党」(大川隆法総裁)は13日、衆院選から全面撤退する方針を転換し「現時点では戦いを続行する」と発表した。300小選挙区と比例代表11ブロックすべてに計347人の候補者を立てる準備をしていたが、小選挙区を中心に最大50人程度減らすことを検討するという。 記者会見した饗庭直道(あえばじきどう)広報本部長は「あえて身を引くことも選択肢の一つとして検討した」と説明。「自民系を中心とした保守系を間接的に応援する」狙いだったが、13日に党役員と立候補予定者が協議し、一部の小選挙区で保守系勢力との連携を探ることにしたという。大川総裁が予定通り出馬するかは「検討中」とした。 |
前言撤回。
自分の票が死票にならないように行動したいものです(失笑)
8/15 七尾線羽咋にて~485系「雷鳥」延長運用 ― 2009/08/17 07:04
というわけで、お盆休みは家族で能登方面キャンプに出かけていました。
近くには七尾線の線路があり、485系が臨時運用で入線するため、これを逃す手はないということで撮影に赴きました。
おそらく来年はヨンダーバードの可能性が高いですから……(^^;
撮影地は羽咋駅北方の、自転車道(北陸鉄道能登線廃線跡)が七尾線をオーバークロスする地点です。
8月15日はA06編成が充当されました。グリーン車の窓が大きいのが特徴です。
回9921M
念ながら幕は「回送」でした(^^;


9072M「雷鳥22号」

バックショット

写真としてはなかなかうまく撮影できませんでしたが、貴重な記録映像ということで……(^^;
もしよろしければクリックをお願いします。
近くには七尾線の線路があり、485系が臨時運用で入線するため、これを逃す手はないということで撮影に赴きました。
おそらく来年はヨンダーバードの可能性が高いですから……(^^;
撮影地は羽咋駅北方の、自転車道(北陸鉄道能登線廃線跡)が七尾線をオーバークロスする地点です。
8月15日はA06編成が充当されました。グリーン車の窓が大きいのが特徴です。
回9921M
念ながら幕は「回送」でした(^^;


9072M「雷鳥22号」

バックショット

写真としてはなかなかうまく撮影できませんでしたが、貴重な記録映像ということで……(^^;
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
8/18 茨木にて~今朝の3170レ ― 2009/08/18 06:46
今朝の茨木は快晴の素晴らしい朝です。
お盆を過ぎてから本格的な夏の天気になったような感がありますが……(^^;
●4070レ EF81 148
遠くに3170レのヘッドライトが見えています。

●3170レ EF66 107+ワム17両
今朝の3170レは100番台1次型、107号機の牽引でした。丸目玉は愛嬌がありますね。
編成全景
17両と手頃なのですが、背後からC電が迫っています(^^;

釜アップ

バックショット

●5063レ EF66 29
標識が邪魔だったので若干処理してあります(^^;

明後日の3170レは、順当ならサメ後期型ですね……(^^;
もしよろしければクリックをお願いします。
お盆を過ぎてから本格的な夏の天気になったような感がありますが……(^^;
●4070レ EF81 148
遠くに3170レのヘッドライトが見えています。

●3170レ EF66 107+ワム17両
今朝の3170レは100番台1次型、107号機の牽引でした。丸目玉は愛嬌がありますね。
編成全景
17両と手頃なのですが、背後からC電が迫っています(^^;

釜アップ

バックショット

●5063レ EF66 29
標識が邪魔だったので若干処理してあります(^^;

明後日の3170レは、順当ならサメ後期型ですね……(^^;
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
8/20 岸辺にて ― 2009/08/21 07:03
8/21 膳所にて~JR九州キハ220甲種 ― 2009/08/22 08:03
8/22 茨木にて~メトロ甲種&今朝の3170レ ― 2009/08/22 08:17
今朝の茨木は曇って蒸し暑い朝です。
幸いなことに露出が上がっていたので普通に撮影できました。
●8862レ 東京メトロ10000系甲種輸送
昨日下松を出発した8862レは、EF65 1139[新]牽引でした。
関西で赤プレPFを見るのは非常に新鮮です!
編成全景

釜アップ

バックショット
車番は「10028」でした。

●3170レ EF66 103+ワム30両
続けてやってきた3170レは、丸目の100番台一次型・EF66 103牽引でした。
今週はサメウイークでしたね……(^^;
来週はどの釜が充当されるのでしょうか?
編成全景
ややピン甘……(^^;

釜アップ

バックショット

いつもなら直後に下るはずの4070レは通過しませんでした。
輸送情報によると、北陸線内の輸送障害のため1時間程度遅れていたようです。
もしよろしければクリックをお願いします。
幸いなことに露出が上がっていたので普通に撮影できました。
●8862レ 東京メトロ10000系甲種輸送
昨日下松を出発した8862レは、EF65 1139[新]牽引でした。
関西で赤プレPFを見るのは非常に新鮮です!
編成全景

釜アップ

バックショット
車番は「10028」でした。

●3170レ EF66 103+ワム30両
続けてやってきた3170レは、丸目の100番台一次型・EF66 103牽引でした。
今週はサメウイークでしたね……(^^;
来週はどの釜が充当されるのでしょうか?
編成全景
ややピン甘……(^^;

釜アップ

バックショット

いつもなら直後に下るはずの4070レは通過しませんでした。
輸送情報によると、北陸線内の輸送障害のため1時間程度遅れていたようです。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
最近のコメント