8/7 茨木にて~今朝の6170レ・息子のワム列車初体験 ― 2010/08/07 07:18
ここ最近、暑さのため平日の朝錬を見合わせていました。
日本海、雷鳥等おいしい時間帯ではあるのですが、仕事優先なので致し方ないところです。
昨晩は最終ヨンダーで大阪に戻り、今朝は息子に起こされて久々の朝錬です(笑)
6170レ EF66 108+ワム24両
C電被り発生のため、引いた写真のみですが……(^^;
今朝は息子に初めてワム貨物を見せることができました。
感想は「なぜ全部青いの?」でした。昔の茶ワムの写真を見せてやらなければ!
息子の撮影した写真も1枚。
もしよろしければクリックをお願いします。
日本海、雷鳥等おいしい時間帯ではあるのですが、仕事優先なので致し方ないところです。
昨晩は最終ヨンダーで大阪に戻り、今朝は息子に起こされて久々の朝錬です(笑)
6170レ EF66 108+ワム24両
C電被り発生のため、引いた写真のみですが……(^^;
今朝は息子に初めてワム貨物を見せることができました。
感想は「なぜ全部青いの?」でした。昔の茶ワムの写真を見せてやらなければ!
息子の撮影した写真も1枚。
![]() にほんブログ村 鉄道ブログ |
![]() にほんブログ村 関西の鉄道 |
![]() にほんブログ村 鉄道写真 |
![]() にほんブログ村 日本全国の鉄道 |
8/13 小海線・滑津~北中込にて ― 2010/08/13 08:46
というわけで、昨日信州の実家に帰省しました。
今朝は実家近くの小海線・滑津~北中込間で朝錬です!
123D
125D キハE200
エンジンがかかって排気が吹き上がっています。
224D
浅間山をバックに
127D
浅間山バックにタテ構図で
晴れていなかったので浅間山はシルエットのみでしたが、雰囲気は出ているでしょうか?
もしよろしければクリックをお願いします。
今朝は実家近くの小海線・滑津~北中込間で朝錬です!
123D
125D キハE200
エンジンがかかって排気が吹き上がっています。
224D
浅間山をバックに
127D
浅間山バックにタテ構図で
晴れていなかったので浅間山はシルエットのみでしたが、雰囲気は出ているでしょうか?
![]() にほんブログ村 鉄道ブログ |
![]() にほんブログ村 関西の鉄道 |
![]() にほんブログ村 鉄道写真 |
![]() にほんブログ村 日本全国の鉄道 |
8/13 軽井沢にて ― 2010/08/14 09:06
昨日は軽井沢まで足を延ばしました。
使った切符は「浅間高原フリーきっぷ」。往復運賃で当日乗り放題になるのでお解読です。
今月からは小諸-軽井沢間で増発社会実験も行っており、経営が苦しいしなの鉄道の回生策になればよいのですが。鉄道に渋滞はありませんから。
使った切符は「浅間高原フリーきっぷ」。往復運賃で当日乗り放題になるのでお解読です。
今月からは小諸-軽井沢間で増発社会実験も行っており、経営が苦しいしなの鉄道の回生策になればよいのですが。鉄道に渋滞はありませんから。
軽井沢駅自由通路より 横川方
駅構内で線路が分断されていました。
EF63 2号機
後ろの10000形同様、保存状態は良好でした。
後ろの10000形同様、保存状態は良好でした。
EF63のブロワー音が当たり前のように聞こえた時代も、すっかり昔になってしまいましたね……。

8/15 野々市にて~朝錬報告 ― 2010/08/16 17:16
14日に野々市に戻りました。帰路の高速道路では、富山県内で視界がなくなるほどの激しい雨に見舞われましたが、その後も天気が落ち着きません。
15日の朝は羽越線内大雨の影響で日本海が3時間、トワイライトエクスプレスも1時間の遅れとなりやってきませんでした。
回1315M 485系A03編成9B
回1315M 485系A03編成9B
323M 475系国鉄色A16編成
いつ見ても良いですね。
4008M「雷鳥8号」 485系A03編成9B
4008M「雷鳥8号」 485系A03編成9B
8/15 美川~加賀笠間にて~臨時雷鳥捕獲 ― 2010/08/16 17:36
朝錬の後は息子とともに臨時雷鳥捕獲に出かけました。
スタンバイしているとやってきたのは、来ないはずの貨物列車!
遅4096レ EF81 117
スタンバイしているとやってきたのは、来ないはずの貨物列車!
遅4096レ EF81 117
大雨の影響で、本当なら夜中に通過するはずが、12時間以上遅れていたようです。
9025M 雷鳥85号 485系A06
望遠レンズでアウトカーブから狙ってみました。
望遠レンズでアウトカーブから狙ってみました。
9018M 雷鳥86号 485系A04
こちらは標準レンズで、田んぼの稲とのコラボを狙いました。

8/21 茨木にて~今朝の6170レ ― 2010/08/21 12:05
昨日の夜は18きっぷで茨木に戻り、今朝は茨木で朝錬です!
貨物は上下とも遅れていましたが、6170レは数分の遅れで無事運行されました。
6170レ EF66 125+ワム33両
貨物は上下とも遅れていましたが、6170レは数分の遅れで無事運行されました。
6170レ EF66 125+ワム33両
長いワムはやはり迫力が違いますね!
もしよろしければクリックをお願いします!

8/24 野々市にて~8560レ・キハ189系甲種輸送 ― 2010/08/24 20:41
というわけで、キハ181系の後継車種である、キハ189系の2回目の甲種輸送が本日行われました。
野々市駅にて動画撮影したものをアップしておきます。
あと2ヶ月あまりでキハ181系の定期運用終了。こちらも撮影しないといけませんね。
来年はもう見ることができないであろう、桜との組み合わせを1枚。
もしよろしければクリックをお願いします。
野々市駅にて動画撮影したものをアップしておきます。
あと2ヶ月あまりでキハ181系の定期運用終了。こちらも撮影しないといけませんね。
来年はもう見ることができないであろう、桜との組み合わせを1枚。
![]() にほんブログ村 鉄道ブログ |
![]() にほんブログ村 関西の鉄道 |
![]() にほんブログ村 鉄道写真 |
![]() にほんブログ村 日本全国の鉄道 |
野々市駅南口駅舎改築工事 ― 2010/08/29 10:36
野々市駅南口の仮駅舎工事が進み、9月4日(土)早朝から仮駅舎の使用開始、現駅舎は閉鎖されるとのことです。
味がある建物だけに惜しいですね。
味がある建物だけに惜しいですね。
もしよろしければクリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ

8/28 野々市にて~朝錬報告 ― 2010/08/29 10:47
というわけで昨日の朝錬です。
3096レ EF81 119
1072レ EF81 126
スタートからいきなりピカピカ釜連発でした!
3096レ EF81 119
1072レ EF81 126
スタートからいきなりピカピカ釜連発でした!
4097レ EF81 454(所定EF510)
ここしばらくはEF81代走が続きそうです。
4002レ EF81 103
回1315M~4008M A06編成 6B
323M 475系国鉄色A16編成
3091レ EF81 117
食パン電車とコラボしました。
3092レ EF510-6
3097レ EF81 502
8/28 野々市にて~夕暮れのあすか ― 2010/08/29 11:17
夕方は大阪からの「あすか」がやってくるので出撃しました。
通過時刻は18:36。暗くなりかけた時間なので、単なる記録写真ですが……(^^;
通過時刻は18:36。暗くなりかけた時間なので、単なる記録写真ですが……(^^;
もしよろしければクリックをお願いします!

最近のコメント