R-27。2010/05/12 20:07

今週は月、火曜日と「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習会」で金沢に出張でしたが、拘束時間が長かったため終わる頃にはへろへろでした。
昨日も終了後疲労を引きずりつつ金沢駅へ……。

ふと見ると、6番のりばに「北越9号」に充当される上沼垂のR27編成が入ってきました。
「はくたかエンブレム」も健在で、少しばかり癒された気分になりました。





もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

コメント

_ みつばち ― 2010/05/12 21:46

こんばんは(^^)
講習会お疲れさまでした(^^)

この485系は一時期関西まで雷鳥の運用で来てたので追いかけたことがありましたよ。
関西では見れない分、カッコよく感じましたからね(^^)
今は北越運用にも入るんですね。
また見たいもんです(^^)

_ DRS@金サワ ― 2010/05/14 06:27

●みつばちさん
おはようございます。
上沼垂の485といえば、かつての新潟雷鳥でその姿を見ることができましたね。現在でも「いなほ」「北越」で金沢~青森間に定期運用を持っています。
R-27編成はT-18編成やK編成(臨時能登の送り込み、返却に使用される)と並んで、来るとうれしい編成のひとつです。

北陸の419系が健在なうちにぜひ……。12月の新幹線開業で結構変動もありそうですし。

_ YOO ― 2010/05/16 00:29

こんばんは!
はくたか編成のエンブレムは健在なのですね!
みつばちさんと同じく、また見たいですね~。

トラックバック