今週の鉄活動ダイジェスト~野々市・松任・茨木にて ― 2010/04/24 09:52
ここ最近は平日多忙のため、なかなか更新できませんが、ダイジェストということで……。
4月21日(水)
朝の「雷鳥8号」はA04編成9連でした!
回1307M 野々市にて


この後は加賀笠間へ移動……のはずが、団体臨時列車を1本増発していたため松任で雷鳥退避+時刻変更となり、松任駅ホーム端からの撮影となりました。
681系試作編成 団体臨時列車

雷鳥8号

521系との並び・普段は見られません!

4月22日(木)
朝の「雷鳥8号」はA06編成9連でした!
修学旅行の団体扱いがあったため、野々市駅に臨時停車していました。
写真としてはいまいちですが、側灯が点灯しているところがポイントです。
貴重な記録ということで。来年はもうこのような光景はないでしょう……。

4月24日(土)
前夜の最終サンダーバードで茨木に戻った翌朝は、まだ冬の寒さが残る朝でした。
7090レ EF66 103
所定EF200ですが、今朝はEF66一次型が代走でした。


6170レ EF66 117+ワム32両
今年初の30両超えでした。バックショットの出発中継信号は停止現示に変わっています!
編成全景はC電被りのため撮影できませんでした……(^^;
それにしても、ナンバー周りに浮いた錆が痛々しいです……。


ご一緒したみつばちさん、お疲れ様でした!
もしよろしければクリックをお願いします。
4月21日(水)
朝の「雷鳥8号」はA04編成9連でした!
回1307M 野々市にて


この後は加賀笠間へ移動……のはずが、団体臨時列車を1本増発していたため松任で雷鳥退避+時刻変更となり、松任駅ホーム端からの撮影となりました。
681系試作編成 団体臨時列車

雷鳥8号

521系との並び・普段は見られません!

4月22日(木)
朝の「雷鳥8号」はA06編成9連でした!
修学旅行の団体扱いがあったため、野々市駅に臨時停車していました。
写真としてはいまいちですが、側灯が点灯しているところがポイントです。
貴重な記録ということで。来年はもうこのような光景はないでしょう……。

4月24日(土)
前夜の最終サンダーバードで茨木に戻った翌朝は、まだ冬の寒さが残る朝でした。
7090レ EF66 103
所定EF200ですが、今朝はEF66一次型が代走でした。


6170レ EF66 117+ワム32両
今年初の30両超えでした。バックショットの出発中継信号は停止現示に変わっています!
編成全景はC電被りのため撮影できませんでした……(^^;
それにしても、ナンバー周りに浮いた錆が痛々しいです……。


ご一緒したみつばちさん、お疲れ様でした!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
最近のコメント