急行「砂丘」(1)2009/10/09 06:03

ここ最近、公私ともに洒落にならないくらい忙しくなっています。鉄活動もままなりません……(T_T)
というわけで過去ネタ小出し作戦です(^^;

1997年10月19日に、岡山から急行「砂丘2号」で鳥取に向かった際の写真です。

岡山駅にて 115系と並ぶ「砂丘」(キハ65 3)


「砂丘」サボ


亀甲駅にて交換する砂丘2号(左)と砂丘1号(右)
駅舎のデザインがユニークな駅です。亀の目が時計になっています。



古き良き時代を彷彿とさせる光景は、この後、津山発車後に本格的に出てきます……。


もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

コメント

_ みつばち ― 2009/10/09 20:19

こんばんは(^^)
今朝ほどは貴重な情報ありがとうございました。
どんどん国鉄型が減っていくのは残念ですよね。

この砂丘もうちは見たことないんですよねぇ(^^;
当時はあんまし気動車とかに興味がなかったもんで(^^;
今思うともったいないことしてましたよね。

オリジナル窓のキハ65がいい感じですよね(^^)

_ DRS@金サワ転属準備中 ― 2009/10/12 07:48

おはようございます。

この頃はまだ全国各地で国鉄形を当たり前のように見ることができましたね。東日本でアルカディアの火災事故以降、対策のためキハ52やキハ58系に対しエンジン換装が行われたのとは対照的に、東海や西日本ではキハ58系はDMH17Hが残ったため、音的な観点から西の方向に足が向くことが多かったです。
次の記事ではさらなる「国鉄テイスト」な風景を出す予定です。お楽しみに……(^^)

トラックバック