3/15 岸辺・大阪・芦屋にて~富士・はやぶさ返却回送(その2)2009/03/17 06:31

3月15日(日)の続きです。
向日町で7時間半休憩した編成は、回9301レとして白昼の京阪神を駆け抜けました。

●回9301レ
岸辺・上りホームより
回9301レ 岸辺にて
下りホームは人が溢れていてすごい状態だったため断念。
結果的にこの場所で貴重なEF66の撮影ができました。詳細は次の記事で。

大阪・新快速車内より
回9301レ 大阪駅停車中
ぶれてしまいましたが雰囲気だけでも。

芦屋
回9301レ 芦屋にて

回9301レ 芦屋にて

こうして、富士・はやぶさは二度と戻ることのないレールを走り去っていきました。

3/15 岸辺・桂川・摂津富田にて~貨物の貴重釜と貴婦人2009/03/17 06:44

3月15日分、9101レ~9301レ「富士・はやぶさ返却回送」以外の記事です。

●岸辺
8002レ「トワイライトエクスプレス」
日本海縦貫線の荒天の影響か、遅れてやってきました。
撮影はできなかったものの、4002レ「日本海」も2時間以上の遅れ。こちらもトワイライト釜でした。
遅れ8002レ


EF66 30
残り1両になったJR貨物旧更新色です。
EF66 30 岸辺にて

1073レ/EF66 27
JR貨物所有のEF66では唯一の国鉄色の釜です。
今まで何度も運用変更やらなにやらで空振りでしたが、やっと撮影できました。
1073レ/EF66 27 岸辺にて

●桂川
回9301レを追いかけて芦屋で撮影の後、桂川へ移動しました。
目的は「貴婦人」ことC57 1号機の回送です。

配9993レ
配9993レ 桂川にて

配9993レ 桂川にて
DE10 1118にリードされて登場です。
貴婦人の名に違わず美しい車体です。
この後、深夜にPF1132牽引で新山口へ配給されていきました。

●摂津富田
80レ/EF66 35
80レ 摂津富田にて
80レは神戸→梅小路間に設定されていますが、車両回送目的なのか、いつも荷物が少ない列車です。コンテナはわずかに1個……(^^;

というわけで朝から走り回った一日でした。