はにわっく坂神 ― 2009/04/01 07:19
今年もやってくれました……。
あまりにも濃すぎて爆笑必至です。
ご覧になる方はお早めに……。
はにわっく坂神(エイプリルフール・バージョン)
http://www.hanshin.co.jp/railfan/
保存版はこちら
あまりにも濃すぎて爆笑必至です。
ご覧になる方はお早めに……。
はにわっく坂神(エイプリルフール・バージョン)
http://www.hanshin.co.jp/railfan/
保存版はこちら
4/5 山科・梅小路にて~8865レ ― 2009/04/10 06:45
少し前のネタになってしまいますが……(^^;
5日は家族で京都に出かけた足で昼前に山科へ赴きました。
目的はこれです。
●8865レ
山科にて
国鉄色のPF1129[岡]牽引。機関車後位には安治川口に廃車回送される黄色の「毒タキ」が4両ついていました。


梅小路貨物駅にて(走行中の普通列車内から撮影)
「毒」の文字が見えます。

PF1129

●117系
山科にて撮影。
原色の活躍は嬉しい限りです。

5日は家族で京都に出かけた足で昼前に山科へ赴きました。
目的はこれです。
●8865レ
山科にて
国鉄色のPF1129[岡]牽引。機関車後位には安治川口に廃車回送される黄色の「毒タキ」が4両ついていました。


梅小路貨物駅にて(走行中の普通列車内から撮影)
「毒」の文字が見えます。

PF1129

●117系
山科にて撮影。
原色の活躍は嬉しい限りです。

入学式 ― 2009/04/10 06:47

というわけで、7日は息子の入学式でした。
桜も満開。開花が早かった割には意外にもってくれました。
息子は学校に着いてから、六年生のお姉さんに誘導されて教室へ。さすがにかちかち状態でした。
式が終わるまでは緊張していたものの、その後はふだん通りにリラックスしていたようでした。
翌日からは朝の集団登校も始まり、小学生としてデビューを果たしたわけですが、朝は戦場状態になっています(笑)
親としてはしばらく不安な日々が続きそうです(^^;
4/17 京都にて~PF1118と天理臨 ― 2009/04/18 11:21
ある掲示板の情報によると、再びPF1118が登板とのことで、京都まで出撃しました。
●9129レ
東日本管内の人身事故の影響を受け、所定より約30分延で6:20頃到着。
美しい編成です。



●51レ「スーパーレールカーゴ」
こちらは約90分延でした。
ふだん撮影可能時間帯には走ることがないので貴重でした。

●9129レ
東日本管内の人身事故の影響を受け、所定より約30分延で6:20頃到着。
美しい編成です。



●51レ「スーパーレールカーゴ」
こちらは約90分延でした。
ふだん撮影可能時間帯には走ることがないので貴重でした。

4/18 茨木にて~今朝の3170レ ― 2009/04/18 11:30
今朝は無事ワム80000による3170レが運行されました。
茨木駅の案内
4番のりば通過列車が3170レです。

3170レ
EF66 32牽引でした。
編成写真


こんな列車が見られるのもあと数年でしょうか?

4070レ(新潟(タ)→百済)
富山区のEF81牽引ですが、釜が汚いため車番は読めませんでした(苦笑)

茨木駅の案内
4番のりば通過列車が3170レです。

3170レ
EF66 32牽引でした。
編成写真


こんな列車が見られるのもあと数年でしょうか?

4070レ(新潟(タ)→百済)
富山区のEF81牽引ですが、釜が汚いため車番は読めませんでした(苦笑)

4/23 茨木にて~今朝の3170レ ― 2009/04/23 06:40
今朝の3170レは、EF66 100番台トップナンバーの101号機牽引。
丸形のヘッドライトがポイントです。
ワムは25両でした。
釜アップ

編成写真

サイドビュー

後追い

丸形のヘッドライトがポイントです。
ワムは25両でした。
釜アップ

編成写真

サイドビュー

後追い

4/25 茨木にて~今朝の3170レ ― 2009/04/25 07:28
雨の中、EF66 104牽引でワムは22両でした。
シャッタータイミングが遅れたので失敗写真ですが、記録まで。
編成写真(釜番が読めません(^^;)

後追い


シャッタータイミングが遅れたので失敗写真ですが、記録まで。
編成写真(釜番が読めません(^^;)

後追い


境界のRINNE ― 2009/04/25 07:50
高橋留美子先生の新連載「境界のRINNE」。
ワム8撮影の帰りに立ち読みしてきました。
ネタバレは避けますが、作品世界にすんなり入り込める一話完結のペースが個人的には好きです。
「らんま1/2」的なテンポの良さ、六道りんねのボケっぷりもなかなか良いです。
クラブサンデーでも昨日から公開されています。興味のある方はぜひ。
ワム8撮影の帰りに立ち読みしてきました。
ネタバレは避けますが、作品世界にすんなり入り込める一話完結のペースが個人的には好きです。
「らんま1/2」的なテンポの良さ、六道りんねのボケっぷりもなかなか良いです。
クラブサンデーでも昨日から公開されています。興味のある方はぜひ。
4/28 茨木にて~今朝の3170レ ― 2009/04/28 07:10
世間では連休に突入し、貨物列車の運休が相次ぐ中でしたが、今朝も無事運行されました。
非冷房新更新色・EF66 10牽引でワムは35両でした。
しかし直前まで内側線のC電と併走していたため、シャッターチャンスはわずかしかなく、手ぶれ気味になってしまったのがちょっと残念かも……(^^;
編成写真

釜アップ

茶ワムサイドビュー

後追い

しかし、いつ見てもいいですねぇ。
非冷房新更新色・EF66 10牽引でワムは35両でした。
しかし直前まで内側線のC電と併走していたため、シャッターチャンスはわずかしかなく、手ぶれ気味になってしまったのがちょっと残念かも……(^^;
編成写真

釜アップ

茶ワムサイドビュー

後追い

しかし、いつ見てもいいですねぇ。
EF65 1059 解体される ― 2009/04/29 09:22
EF65 1059,解体される(鉄道ファン railf.jp) http://railf.jp/news/2009/04/23/121800.html |
既に報じられて1週間余りになりますが、先日大宮車両所へ廃車回送されたJR貨物試験塗装機「EF65 1059」が解体処分されたそうです。
あの独特の塗装に存在感があっただけに残念でなりません。
吹田機関区構内にて廃車前提留置中の1038号機はぜひ保存してほしいものです。
(5/1 訂正)
最近のコメント