トラックバック・コメント受付一時停止 ― 2008/04/01 03:48
ここ最近トラックバックスパム・コメントスパムが異様に多いため、トラックバック・コメントの受付をしない設定に変更しました。
しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどお願い申し上げます。
再開予定は現在のところ未定ですが、このメッセージが消えていたら再開されたものと思ってください(^^;
しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどお願い申し上げます。
再開予定は現在のところ未定ですが、このメッセージが消えていたら再開されたものと思ってください(^^;
4/1 岸辺にて~ムーンライト九州 ― 2008/04/04 06:17
今日はスタンプラリーモード ― 2008/04/06 06:07
四国訪問等々で活躍した今シーズンの18きっぷですが、1枚残ったので、今日は息子を連れて「ドラえもんスタンプラリー」完全制覇をねらってきます。
既に京都ゴールは終了していますが、手近なドラミちゃんポイントである島本駅から三ノ宮、大阪、天王寺の各ゴール、そしてスペシャルステージまで完了させようということで。
# 実際に使うのは18きっぷでもOK。ICOCAは見せるだけでいいみたいです(^^;
週間予報では雨でしたが、天気も良さそうで良かったです。
既に京都ゴールは終了していますが、手近なドラミちゃんポイントである島本駅から三ノ宮、大阪、天王寺の各ゴール、そしてスペシャルステージまで完了させようということで。
# 実際に使うのは18きっぷでもOK。ICOCAは見せるだけでいいみたいです(^^;
週間予報では雨でしたが、天気も良さそうで良かったです。
4/19 岸辺にて~489系ボンネット車 ― 2008/04/19 13:27
4/26 摂津富田・岸辺にて~甲種輸送と検測車 ― 2008/04/26 22:24
今日は早朝から珍客が訪れるということで、早起きしてまずは摂津富田へ。
●東京メトロ10000系甲種輸送
日立車両(下松)から綾瀬まで、1000km以上の長旅です。
吹田信号場で一夜を明かした後、東へ向かう8862レを記録できました。
牽引機はEF66 20でした。非冷房タイプのEF66と新車の組み合わせ。絶妙でした。
# 下り内側線の普通列車が、あと15秒遅れていたら被っていたところでした……(^^;


東京メトロの車両とJR西日本の駅名表示との組み合わせなんて、普通はあり得ない話ですし……。
●クモヤ443
岸辺に移動した後は、未明の岡山から戻ってきたクモヤ443系電気検測車・回9360Mを出迎えました。
こちらは上り内側線の普通と併走して少し陰ができていますが、何とか撮影できました。

●東京メトロ10000系甲種輸送
日立車両(下松)から綾瀬まで、1000km以上の長旅です。
吹田信号場で一夜を明かした後、東へ向かう8862レを記録できました。
牽引機はEF66 20でした。非冷房タイプのEF66と新車の組み合わせ。絶妙でした。
# 下り内側線の普通列車が、あと15秒遅れていたら被っていたところでした……(^^;


東京メトロの車両とJR西日本の駅名表示との組み合わせなんて、普通はあり得ない話ですし……。
●クモヤ443
岸辺に移動した後は、未明の岡山から戻ってきたクモヤ443系電気検測車・回9360Mを出迎えました。
こちらは上り内側線の普通と併走して少し陰ができていますが、何とか撮影できました。

最近のコメント