大阪環状線取材2006/05/04 06:53

元気に活躍するクハ103-1(西九条)
昨日は午後から息子の鉄教育もかねて大阪環状線の取材に赴きました。

前回(といっても1月ですが(^^;)からの大きな変化は、やはり103系の運用数が減少していたこと、オレンジ色だけではなく水色の205系が活躍していることです。そんな中、写真の「クハ103-1」が健在だったことがポイントでした。

ちなみに息子は電車を見るとこんな感じで言うようになりました。
しっかり車種の見分けはできているようです。(父はうれしいぞ(^^))
  1. 201系(青22号):あおいでんしゃ
  2. 103系(朱色1号):きいろい(?)でんしゃ
  3. 201系(朱色1号):きいろい(?)でんしゃ
  4. 207系・321系 :ふつうでんしゃ
  5. 221系      :かいそくでんしゃ
  6. 223系0番台   :かんくうかいそく
  7. 223系1000番台:しんかいそくれっしゃ or かいそくでんしゃ
  8. 281系      :はるか
  9. 681系・683系 :さんだーばーど
  10. 485系      :とっきゅうでんしゃ

トイレトレーニング2006/05/04 07:20

先月くらいから息子のトイレトレーニングを本格的にしていますが、昨日こんなものを買ってきました。

NHK教育テレビの「おかあさんといっしょ」の1コーナーである「パンツぱんくろう」のキャラクターグッズで、まさに我が家のトイレが「トイレさま」に変身する代物です。
若干の改造が必要だったものの取り付けて使用しています。

昨日は6回トイレに誘ったうち5回成功。今のところ順調です。