GW突入2006/05/03 06:32

今年もカレンダー通りの仕事だったので、やっとこ世間並みの休みに入りました。
まあ、合唱団の本番を3日後に控えているので、体調管理には気をつけていかないと。

朝のニュースでは、連休恒例ともいえる高速道路の渋滞の話も。さらに今月からはガソリンも値上がりしていることもあり、とりあえずは遠出をしないのが正解かな、とも思ってしまいます。

とりあえずは暇を見て環状線取材かな?

大阪環状線取材2006/05/04 06:53

元気に活躍するクハ103-1(西九条)
昨日は午後から息子の鉄教育もかねて大阪環状線の取材に赴きました。

前回(といっても1月ですが(^^;)からの大きな変化は、やはり103系の運用数が減少していたこと、オレンジ色だけではなく水色の205系が活躍していることです。そんな中、写真の「クハ103-1」が健在だったことがポイントでした。

ちなみに息子は電車を見るとこんな感じで言うようになりました。
しっかり車種の見分けはできているようです。(父はうれしいぞ(^^))
  1. 201系(青22号):あおいでんしゃ
  2. 103系(朱色1号):きいろい(?)でんしゃ
  3. 201系(朱色1号):きいろい(?)でんしゃ
  4. 207系・321系 :ふつうでんしゃ
  5. 221系      :かいそくでんしゃ
  6. 223系0番台   :かんくうかいそく
  7. 223系1000番台:しんかいそくれっしゃ or かいそくでんしゃ
  8. 281系      :はるか
  9. 681系・683系 :さんだーばーど
  10. 485系      :とっきゅうでんしゃ

トイレトレーニング2006/05/04 07:20

先月くらいから息子のトイレトレーニングを本格的にしていますが、昨日こんなものを買ってきました。

NHK教育テレビの「おかあさんといっしょ」の1コーナーである「パンツぱんくろう」のキャラクターグッズで、まさに我が家のトイレが「トイレさま」に変身する代物です。
若干の改造が必要だったものの取り付けて使用しています。

昨日は6回トイレに誘ったうち5回成功。今のところ順調です。

風邪2006/05/20 08:52

今週は風邪のおかげでさんざんでした。

週明けから鼻が詰まってのどが痛いなと思っていたら、16日の昼くらいからものすごいだるさと悪寒に襲われ、だましだまし仕事を終わらせました。

帰りがけに医者にかかって熱を測ってみると39.4℃。これではしんどくなるわけで。
強力な抗菌剤、解熱剤、鼻水の薬を処方され、とりあえず最悪の状況は脱したので仕事は休まずにすみました。

おそらく先週息子が引いた風邪をうつされたのでしょう。いずれにしても気をつけないと(自戒)。
この土日は休養します。

阪急9000系2006/05/27 06:20

毎朝の阪急正雀工場チェックが日課になっている私。
もっとも利用しているのはJRなわけですが(^^;

23~25日にかけ、神戸線用新車である9000系電車が陸送・搬入されているのを目撃しました。
外観は京都線の9300系とうり二つ。車内案内の液晶表示・行き先表示のLED化等がなされている一方で、座席はロングシートと、ややインパクトには欠ける感がありますが、神戸線系統としては久々の新車だけに期待したいものです。

デビューしたら乗りに行こうっと。

水疱瘡2006/05/27 06:24

先週の日曜日のこと。
息子の体に突然赤い発疹が現れました。幸い熱もなくいたって元気で、ホームページの症状検索の判定結果を見ても心配ないレベルだったので、一晩様子を見ることに。
翌朝発疹が増えているので小児科を受診したところ「水疱瘡」との診断でした。昨年予防接種は受けたのですが、軽くかかる例はたまにあるとのことで、数日間は家でおとなしくすることに。

症状も軽かったのでいたって「元気な患者」だった息子は、自分が休んでいる事実をこうやって紛らわしていました。

「○○ちゃん」「おやすみで~す」
「△△せんせい」「おやすみで~す」

おともだちが全員欠席していたことにしてしまうとは……。
見事な発想ぶりに脱帽でした。