8/15 野々市にて~朝錬報告2010/08/16 17:16

14日に野々市に戻りました。帰路の高速道路では、富山県内で視界がなくなるほどの激しい雨に見舞われましたが、その後も天気が落ち着きません。

15日の朝は羽越線内大雨の影響で日本海が3時間、トワイライトエクスプレスも1時間の遅れとなりやってきませんでした。

回1315M 485系A03編成9B
回1315M 485系A03

323M 475系国鉄色A16編成
323M 475系国鉄色A16組み込み
いつ見ても良いですね。

4008M「雷鳥8号」 485系A03編成9B
4008M 485系A03編成 9B

この後は、昼前に臨時雷鳥捕獲に出かけました。詳細は次の記事で。

もしよろしければクリックをお願いします!
にぼんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ

8/13 軽井沢にて2010/08/14 09:06

昨日は軽井沢まで足を延ばしました。
使った切符は「浅間高原フリーきっぷ」。往復運賃で当日乗り放題になるのでお解読です。
今月からは小諸-軽井沢間で増発社会実験も行っており、経営が苦しいしなの鉄道の回生策になればよいのですが。鉄道に渋滞はありませんから。
浅間高原フリーきっぷ

軽井沢駅自由通路より 横川方
駅構内で線路が分断されていました。
軽井沢駅自由通路から見た横川方

EF63 2号機
後ろの10000形同様、保存状態は良好でした。
EF63 2

EF63のブロワー音が当たり前のように聞こえた時代も、すっかり昔になってしまいましたね……。

もしよろしければクリックをお願いします!
にぼんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ

8/13 小海線・滑津~北中込にて2010/08/13 08:46

というわけで、昨日信州の実家に帰省しました。
今朝は実家近くの小海線・滑津~北中込間で朝錬です!

123D
123D


125D キハE200
エンジンがかかって排気が吹き上がっています。
125D


125D


224D
浅間山をバックに
224D


224D


127D
浅間山バックにタテ構図で
127D


晴れていなかったので浅間山はシルエットのみでしたが、雰囲気は出ているでしょうか?

もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
関西の鉄道
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
鉄道写真
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村
日本全国の鉄道

8/7 茨木にて~今朝の6170レ・息子のワム列車初体験2010/08/07 07:18

ここ最近、暑さのため平日の朝錬を見合わせていました。
日本海、雷鳥等おいしい時間帯ではあるのですが、仕事優先なので致し方ないところです。

昨晩は最終ヨンダーで大阪に戻り、今朝は息子に起こされて久々の朝錬です(笑)

6170レ EF66 108+ワム24両
C電被り発生のため、引いた写真のみですが……(^^;
6170レ EF66 108+ワム24両


6170レ EF66 27+ワム33両


今朝は息子に初めてワム貨物を見せることができました。
感想は「なぜ全部青いの?」でした。昔の茶ワムの写真を見せてやらなければ!

息子の撮影した写真も1枚。
普通甲子園口行き(by 息子)


もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村
関西の鉄道
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
鉄道写真
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村
日本全国の鉄道

7/25 茨木にて~今朝の朝錬・国宝EF66 27牽引の7090レ2010/07/25 10:09

ここ最近、多忙のため朝錬の写真アップが滞っていますが、あくまでマイペースで、というノリでいきますね。
昨日は雷鳥8号で大阪に戻りましたが、所用のため到着後は非鉄でした。

そして今朝は7090レに国宝・EF66 27が充当されたため、茨木定点に出撃です!

DD51 1191 下り単機

吹田工場入場スジにて、7090レの直前に下っていきました。今日の仕事は何でしょうか?
DD51 1191 下り単機

7090レ EF66 27
国宝27号機充当でした。
国鉄色は何を牽いても似合いますね!
7090レ EF66 27

7090レ EF66 27

502M「きたぐに」 583系B06編成
比較的最近検査出場したようで、きれいな編成でした!
502M「きたぐに」 583系B06

1051レ EF200-13
長距離貨物にふさわしい、パワフルな雰囲気が良いですね。
1051レ EF200-13

1065レ EF66 108
丸目玉がポイントの、EF66 100番台初期型でした!
1065レ EF66 108

この後、2093レまで撮影後撤収しようとしたら、遅1081レがEF210-135+EF66 103(次位無動)でやってきました。
撮影できませんでした……orz

今日は北陸線の団臨等もあったのですが、家の用事のためここまでで撤収です。
撮影の皆様頑張ってください!

もしよろしければクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村 関西の鉄道
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道写真
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村 日本全国の鉄道

【速報】ボンダーバード28号2010/07/19 16:27

今日は茨木から野々市へ車で戻る途中、キハ85さんから「サンダーバード」の489系代走情報が届きました。
急遽加賀インターで途中下車し、牛ノ谷駅で捕獲を試みました。

正面。編成全体は入りませんが、貴重な記録です。

ケツ撃ち。

情報をいただいたキハ85さん、ありがとうございました!

もしよろしければクリックをお願いします!
にぼんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ

7/18 茨木にて~今朝の朝錬・息子つき2010/07/18 14:11

今朝はきたぐにが12両運転ということで、朝から出撃しました。
息子も早起きしたので一緒に撮影してきました。

5065レ EF210-163[新]
5065レ EF210-163
5065レ EF210-163

4058レ EF510-18[富山]
4058レ EF510-18
4058レ EF510-18

502M 583系B04 12B
堂々の12両編成です。シャッタースピードが遅いため若干ぶれています(^^;
502M 583系B04「きたぐに」

1065レ EF66 132
貨物ラッシュの締めくくりは「サメ子チィママ」こと132号機でした。
1065レ EF66 132
1065レ EF66 132

もしよろしければクリックをお願いします!
にぼんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ

7/17 茨木にて~国宝牽引の6170レ2010/07/17 08:31

昨晩は車で茨木に戻り、朝は早速6170レ撮影に出撃しました!

6170レ EF66 27+ワム33両

6170レ EF66 27+ワム33両


6170レ

列番不明 EF66 33
遅れ貨物のようです。
列番不明 EF66 33(6:07)
この後、EF81 146牽引、遅3091レが内側線を走行したのですが、動画撮影には失敗しました……orz

502M 583系B06「きたぐに」
北陸ではなかなか撮影できないきたぐに号です。
今のうちに撮影しておきたいですね。
502M 583系B06「きたぐに」
早朝からご一緒したみつばちさんYOOさん、お疲れ様でした!

もしよろしければクリックをお願いします!
にぼんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ


7/15 美川-加賀笠間&松任工場にて~今日の夕錬2010/07/15 20:50

今日は朝から雨模様だったのと、貨物のダイヤが乱れていたため朝錬は中止。
実は起きられなかったという話もありますが……(^^;

というわけでコンデジにて仕事帰りに車通勤モードの夕錬です!

366M 413系3B
366M 413系

1073レ EF81 454
すれ違いざまにやってきた1073レは454号機でした!
1073レ EF81 454

この後は松任へ移動……。

キハ52 125+キハ52 156
6月には奥のほうに留置されていましたが、今日は正面に出ていました。明日には「ジオパーク号」運転のため、糸魚川に回送されるのでしょうか。
キハ52 125+キハ52 156

683系4000番台とDE10
昨日近車を出場した編成でしょうか。DE10によって車庫の中に押し込まれていました。
683系新車

明日の仕事が終われば3連休! 久々に大阪に戻る予定です。

もしよろしければクリックをお願いします!
にぼんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ

7/14 野々市にて~今朝の朝錬・プチ2010/07/14 06:23

今朝の野々市は小雨が降ったりやんだりです。
さすがに一眼を持ち出す気にはならず、サブ機のコンデジで撮影してきました。

3096レ EF81 148
3096レ EF81 148
314M 475系6B
小松方はクモハ471-2組み込み編成でした。
314M 475系6B
1072レ EF81 10
1072レ EF81 10

野々市駅北口の時刻表には時刻変更の案内がありました。
もうすぐ臨時雷鳥で485系が大量飛来しますね!
野々市駅の時刻変更案内

もしよろしければクリックをお願いします!
にぼんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村 鉄道ブログ