11/28 茨木-千里丘にて~今朝の日本海号 ― 2010/11/28 11:31
茨木~千里丘(中環クロス)にて
EF81 44+24系9B
EF81 44+24系9B
今朝は息子を連れての撮影でした。
11/21 サンダーバード・京キト485系代走 ― 2010/11/21 21:18
というわけで、久々の更新になってしまいました(^^;
今朝は眠気に勝てず、8時30分くらいまで寝ていたのですが、7時42分に森本駅付近で人身事故が発生した影響で北陸線のダイヤが大きく乱れました。
その影響は遠く大阪まで及び、4017M「サンダーバード17号」~4038M「サンダーバード38号」に充当する車両のやりくりがつかなくなり、急遽京キト485系9両編成が代走することになりました。
今朝は眠気に勝てず、8時30分くらいまで寝ていたのですが、7時42分に森本駅付近で人身事故が発生した影響で北陸線のダイヤが大きく乱れました。
当初は津幡で撮影予定でしたが、側面行き先表示が貴重なため、撮影可能な高岡へ向かいました。
高岡にて
4017Mは約10分遅れてやってきました。
A06編成、堂々の9両編成です!
A06編成、堂々の9両編成です!
「雷鳥 富山」の幕。貴重!
高岡駅発車
左の柱に「たかおか」と書いてある駅名表記が読めます。
その後森本へ移動……
4038M通過時間にはかなり暗くなっていました。ドライバーは女性でした♪
画像にミドリ虫が大量発生したため、かなり補正をしてあります(^^;
画像にミドリ虫が大量発生したため、かなり補正をしてあります(^^;
ケツ撃ち
金沢にて 雷鳥94号 A01編成6B

そうだ、福井、行こう。 ― 2010/09/11 06:20
というわけで、312Mにて福井に向かっています。
日本海と雷鳥を撮影後、越美北線に向かう予定です。
日本海と雷鳥を撮影後、越美北線に向かう予定です。
9/4 茨木にて~6170レと最後のキハ181系「おわら」 ― 2010/09/04 08:04
昨日は18きっぷで茨木に戻りました。
夜には西へ下る金太郎甲種もあったようです。PF牽引でしたが暗いので断念しました。
そして今朝は、6170レとあわせて、勤務等の関係で北陸では撮影できなかった、キハ181系「おわら」号の最後の雄姿を記録しました。
6170レ EF66 23+ワム31両
堂々の編成でした!
夜には西へ下る金太郎甲種もあったようです。PF牽引でしたが暗いので断念しました。
そして今朝は、6170レとあわせて、勤務等の関係で北陸では撮影できなかった、キハ181系「おわら」号の最後の雄姿を記録しました。
6170レ EF66 23+ワム31両
堂々の編成でした!
9022D キハ181系5B「おわら2号」
キハ181系で運行されるのは今年が最後と思われます……。
来年はキハ189系の出番となるのでしょうか?
もしよろしければクリックをお願いします!

8/28 野々市にて~夕暮れのあすか ― 2010/08/29 11:17
夕方は大阪からの「あすか」がやってくるので出撃しました。
通過時刻は18:36。暗くなりかけた時間なので、単なる記録写真ですが……(^^;
通過時刻は18:36。暗くなりかけた時間なので、単なる記録写真ですが……(^^;
もしよろしければクリックをお願いします!

8/28 野々市にて~朝錬報告 ― 2010/08/29 10:47
というわけで昨日の朝錬です。
3096レ EF81 119
1072レ EF81 126
スタートからいきなりピカピカ釜連発でした!
3096レ EF81 119
1072レ EF81 126
スタートからいきなりピカピカ釜連発でした!
4097レ EF81 454(所定EF510)
ここしばらくはEF81代走が続きそうです。
4002レ EF81 103
回1315M~4008M A06編成 6B
323M 475系国鉄色A16編成
3091レ EF81 117
食パン電車とコラボしました。
3092レ EF510-6
3097レ EF81 502
野々市駅南口駅舎改築工事 ― 2010/08/29 10:36
野々市駅南口の仮駅舎工事が進み、9月4日(土)早朝から仮駅舎の使用開始、現駅舎は閉鎖されるとのことです。
味がある建物だけに惜しいですね。
味がある建物だけに惜しいですね。
もしよろしければクリックをお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ

8/24 野々市にて~8560レ・キハ189系甲種輸送 ― 2010/08/24 20:41
というわけで、キハ181系の後継車種である、キハ189系の2回目の甲種輸送が本日行われました。
野々市駅にて動画撮影したものをアップしておきます。
あと2ヶ月あまりでキハ181系の定期運用終了。こちらも撮影しないといけませんね。
来年はもう見ることができないであろう、桜との組み合わせを1枚。
もしよろしければクリックをお願いします。
野々市駅にて動画撮影したものをアップしておきます。
あと2ヶ月あまりでキハ181系の定期運用終了。こちらも撮影しないといけませんね。
来年はもう見ることができないであろう、桜との組み合わせを1枚。
![]() にほんブログ村 鉄道ブログ |
![]() にほんブログ村 関西の鉄道 |
![]() にほんブログ村 鉄道写真 |
![]() にほんブログ村 日本全国の鉄道 |
8/21 茨木にて~今朝の6170レ ― 2010/08/21 12:05
昨日の夜は18きっぷで茨木に戻り、今朝は茨木で朝錬です!
貨物は上下とも遅れていましたが、6170レは数分の遅れで無事運行されました。
6170レ EF66 125+ワム33両
貨物は上下とも遅れていましたが、6170レは数分の遅れで無事運行されました。
6170レ EF66 125+ワム33両
長いワムはやはり迫力が違いますね!
もしよろしければクリックをお願いします!

8/15 美川~加賀笠間にて~臨時雷鳥捕獲 ― 2010/08/16 17:36
朝錬の後は息子とともに臨時雷鳥捕獲に出かけました。
スタンバイしているとやってきたのは、来ないはずの貨物列車!
遅4096レ EF81 117
スタンバイしているとやってきたのは、来ないはずの貨物列車!
遅4096レ EF81 117
大雨の影響で、本当なら夜中に通過するはずが、12時間以上遅れていたようです。
9025M 雷鳥85号 485系A06
望遠レンズでアウトカーブから狙ってみました。
望遠レンズでアウトカーブから狙ってみました。
9018M 雷鳥86号 485系A04
こちらは標準レンズで、田んぼの稲とのコラボを狙いました。

最近のコメント