10月2006/10/01 03:49


昼間は暑いものの、朝晩は涼しくなってエアコンがいらなくなってきたな、と思っているうちにもう10月になってしまいました。

今月は前半は地区体育祭&息子の園での運動会等々、2週連続運動会モードです。体づくりを進めないといけないようですが、果たしてどうなりますやら(^^;

後半は22日に行われる衆議院補欠選挙でしょうか。既に各政党が火花を散らしている状況ですが、安倍内閣発足後最初の国政選挙ということもあり、大物も続々訪れる等々、注目度はかなり高いようです。
政策云々についてはここで触れるのは避けておきますが、各政党の政策を見た上で、一票を投じるつもりです。

29日は、私の参加しているイベント合唱団が、服部緑地野外音楽堂で行われる「第15回 音楽の森合唱フェスティバル」に出演します。
内容については当日をお楽しみに(^^)

EF63と583系2006/10/07 08:41

583系シャレー軽井沢とEF63
1990年頃撮影 583系シャレー軽井沢とEF63の並び

古い写真の中からアップしました。
1989年~1993年の間、大阪-軽井沢間の臨時列車として運転されていた583系「シャレー軽井沢」と、碓氷峠のシェルパEF63との並びです。
今は見ることができない貴重な組み合わせですね。

地区体育祭無事終了2006/10/09 05:13

昨日は地区体育祭でした。
私は今回は「ムカデ競争」に選手として出場、2着でした。

5地区対抗で行われた競技の結果、私の住む地区は惜しくも2位と、3連覇はなりませんでしたが、参加した選手は皆輝いていたようでした。

来年の課題は「綱引き」(得点競技ですが、決勝進出すると高得点が確定!)に尽きるようです。

家族全員ダウン!2006/10/14 06:31

今週半ば過ぎから、家族全員不調です。
  • 家内:鼻風邪気味
  • 息子:風邪で昨晩発熱
  • 私:昨日仕事中に頭痛と微熱
でも今日は息子の運動会なので休ませたくないところです。本人はやる気満々になっているのもあるので……。

キハ82系「南紀」2006/10/14 06:36

キハ82系「南紀」
キハ82系「南紀」(1991年10月・名古屋)

懐かしい写真から1枚。
今は見ることができなくなったキハ82系です。最後まで美しい国鉄色で頑張っていました。

廃車発生品となったDT31台車が、快速「みえ」用のキハ58 5000番台に転用され、再度活躍したことは今でも印象に残っています。

息子の運動会2006/10/15 18:39

昨日は息子の通う園の運動会でした。
前日夜に38℃台後半まで発熱していたので参加できるかどうか心配でしたが、朝には熱も下がり、本人も元気だったので出席させました。

運動会といえば、親がビデオカメラやデジカメを持って撮影している風景を思い浮かべますが、ここでは親によるビデオ撮影・写真撮影は一切禁止。子どもの活躍を精一杯応援して欲しいという、園の方針によるものです。それもあってか、子どもたちの一挙一動に暖かい拍手や声援、時には笑い声なども聞こえていたのが印象的でした。

息子は「かけっこ」では堂々の一着。3歳児のチャレンジ競技「エビカニ大冒険」では慎重ながらもしっかりとやり遂げたのを見て、息子の成長を強く感じました。苦手だったはずのダンスも、練習の成果があってか、一通りこなしていましたし。

私は保護者競技と親子競技に出場しましたが、筋肉を普段使っていないのがたたってへろへろでした(^^;

親子、そしてクラスの友達やご家族も交えた楽しい時間でした。

新車との対面2006/10/15 18:52

新車・エアウェイブの納車日が21日に決まり、あと1週間を切りました。
ディーラーへ必要書類を持っていったついでに、ディーラーの営業担当にお願いして車を見せてもらうことができました。

まだ輸送用の保護塗料がついている状態でしたが、既に発注した部品(DVDナビ、ETC等々)も装着済みで、登録手続きさえ終わってしまえばすぐ使える状態でした。
今後十数年は使うつもりでいるだけに、大事に乗っていくつもりです。

現在使用している95年式シビックフェリオは、本日午前中の運用が最終運用となりました。21日にディーラーへ自力廃車回送されることになっています。長い間お疲れさまでした。

新旧交代2006/10/21 20:30

というわけで、本日11年走ってきたシビックフェリオとお別れし、新車エアウェイブが納車となりました。

新旧交代
シビックフェリオとエアウェイブの並び

シビックフェリオの総走行距離は36,400kmあまり。距離こそいっていませんが我が家の足として活躍してくれました。長い間の活躍に感謝です。
ディーラーにて家族そろって納車記念写真を撮影。各部の説明を受けた後、早速運用に入っています。
息子は「おじいちゃんの車?」と言っていました(^^;

実際に使用してみたところでは、街走りでアクセルを今までと同じくらいの感覚で軽く踏んでいても、結構機敏に加速します。エンジンの出力は110PSと、シビック(130PS)よりは低い値ですが、常用回転域ではその差はほとんど気になりませんでした。
荷物スペースも大きいので、買い物等々で結構重宝しそうです。

ディーラーオプションで装着したDVDナビも早速使用してみました。スペック的には枯れた感もありますが、DVD鑑賞等の不要な機能を省いた機種を選定したこともあり、特に大きな問題は見あたりません。
息子はナビの案内を真似して「ひだりほうこう」とか言ってくれます。いわゆる「ナビ男」?(^^;

明日は寝屋川の成田山へお祓いに行ってきます。

お祓い2006/10/22 19:36

成田山
成田山でお祓いを受ける車

22日は朝から寝屋川の成田山で車のお祓いをしてきました。
現地は結構遠いかと思っていたら、ナビの案内通りに走ったところ30分もかからず、やや拍子抜けでした(^^;

写真のように車をお堂の前に駐車してお祓いを受ける形でしたが、周りにいた車はすべて新車。工事用のトラックなどもおりましたが、ピカピカでした。
お祓いが始まると太鼓の大音量に息子はややびっくりしていましたが、お祓いの光景をおとなしく見ていました。

お札とステッカーを受け取りお祓い終了。早速取り付けて走っています。

音楽の森合唱フェスティバル2006/10/28 05:41

私の所属する「イベント合唱団」は、明日服部緑地野外音楽堂で行われる「第15回 音楽の森合唱フェスティバル」に出演します。

今年は三善晃さん編曲の「この道」「赤とんぼ」のほか、ミュージカル的なステージも用意しております(内容は当日のお楽しみということで)。

詳細につきましてはこちらをごらんの上、多数のご来場をお待ちしております。