浴室乾燥機仮復旧2006/09/01 04:37

先日張り出された緊急のお知らせ以降、浴室乾燥機の使用が制限されていたためかなり不便でした。換気ができないので部屋の空気に風呂場の湿気がこもってしない、外よりも蒸し暑くすごい状態でした。

そして、30日に大阪ガスの担当者が修理に訪れました。
とりあえずは100V配線をシリコンゴムで被覆し、高熱を発生する部品と直接接触しないようにすることで使用可能とのこと。家内の話では、修理が終わった瞬間に換気機能を使用した家庭が大半だったとのことでした。
抜本的な修理(基板交換)は部品の生産待ちということですが、早急な対応を望みます。

今回の一件、メーカー側の対応が早かったこともあり、私自身は顧客の立場から評価しています。今回の修理でまた「火を噴いた」なんてことにならないことが絶対条件なのは言うまでもありませんが。

もう9月2006/09/01 04:50

あっという間に今年も8月が終わってしまいました。
学生たちの夏休みも終わり、今日からまた通勤電車の混雑が元に戻ることになります。

仕事の方は、昨日棚卸し作業が終わり、電力休みも相まって今日から3連休です。
とはいっても息子の面談やら何やらでばたばたしそうです(^^;

久々の更新2006/09/23 06:44

1990年4月 京葉線

写真は1990年春、京葉線全線開業時のものです。
(時々、懐かしい写真も載せていきますね)

というわけで、9月に入ってから多忙状態が続いていたのと、やや体調を崩していたこともあり(軽い風邪?)、3週間ぶりの更新となりました(^^;
すっかり朝晩も涼しくなり、エアコン漬けの生活からは無事解放されました。今年の夏は「太く短かった」印象です。昨年は今頃でも暑くて死にそうになっていましたから……(^^;
先日人間ドックを受診した際、体重が4Kgほど落ちていたのも太く短い夏の影響だったのかもしれません(^^;

何はともあれ週末です。来週に向けて休養に充てたいと思っています。

新車購入決定2006/09/23 06:57

新車

我が家では95年に導入したシビックフェリオが活躍しておりました。当時最新鋭の3ステージVTEC&CVTの組み合わせの走りは非常になめらかであり、扱いやすい車でした。
購入から約11年が経過し、経年による影響か燃費が若干落ちてきました。また、荷物積載容量の不足が顕著になってきました。
種々検討の結果、下記の条件をすべて満たしている写真の「エアウェイブ」への買い換えを決定しました。

  • 排気量1500CC以下
  • 車高1m55cm以下(自宅車庫の高さ制限)
  • 荷物が十分搭載可能なワゴンタイプ
  • 大人4名乗車でも快適であること
  • ホンダ車!
「親父」のCMでも出てくるスカイルーフ付きです。
納車は10月下旬予定。
今乗っているシビックフェリオもあと1ヶ月。大事に乗ってバトンタッチさせるつもりです。

日本女子オープン開催2006/09/30 02:43


28日。朝の通勤時に茨木駅を通ってみると、何やらアウトドア風の人々が大勢。臨時バスも出ているほどの賑わいでした。
それもそのはず。宮里藍選手も出場している、ゴルフの日本女子オープン選手権が市内のゴルフ場で開催されているからです。

ニュースでは平日なのに大勢のギャラリーが訪れたとのこと。土日は凄い人出になりそうですね。
各選手の活躍に期待したいと思います。

イベント合唱団 9月28日の練習2006/09/30 03:04

9月28日の練習は、緑地向けメニューがメインでした。1ヶ月後に迫った緑地ステージに向け、練習の方も密度が上がってきました。

内容についてはネタバレになるので割愛しますが、動きも加わってきてパワフルになりそうです。私も突然動く役を振られてしまいましたが、どうやって面白くしようか考え中、といったところです(^^;

乞うご期待。

JR京葉線変電所火災2006/09/30 03:29

28日未明、JR東日本の京葉線東京駅構内で変電所火災が発生。影響で信号関連の機器も焼けてしまい、2日間にわたって東京-蘇我間では数十万人の乗客の足を奪うほどの大混乱に陥ってしまいました。

報道によると、火災報知器が鳴っていたのに消防に通報したのは1時間後という不始末。初動対応の遅れが被害を拡大させた一因であることは間違いないようです。

たまたまこの日は勤務先でも自衛防災隊の訓練が行われました。訓練火災の出火地点は直前までオープンにされず、実践さながらのものでした。もし本物の火災なら、初動対応を誤れば大惨事になってしまうところ。緊張感をもっての訓練でした。

火災ではないにしても、仕事上、日常生活での異常事態はいつやってくるかわかりません。適切な初動対応の大切さを改めて痛感した次第です。